月別 アーカイブ

HOME > 楽水庵ブログ > アーカイブ > 2014年5月

楽水庵ブログ 2014年5月

「枕を変えると躓かない・・・」

この前チラッとテレビを見ていたら、枕を変えると躓かなくなるというのをやっていました。

なるほど、確かにそうだなと感じましたが、
結構枕の高さをミリ単位で調整しなければいけないらしいですね。

前にも書きましたが、よく躓く人は仙椎1番の神経圧迫があります。
この仙椎1番の神経圧迫があると小趾が痺れたりもします。
仙椎1番からの神経の流れが詰まると爪先が上がりにくくなってしまうのです。

だから、何もない所で躓いたりしてしまうのです。

この間ある女性がフランスに行く前に腰痛で来られました。
その方のお子さんから「よく母は転倒する」と聞いていましたが、
確かに仙椎1番の神経圧迫があり、
「このままだとまた躓きますよ」と伝えました。

一応、テーピングしましたが、
残念ながら旅行後半パリの横断歩道で、
小さな段差があったとはいえ躓かれ転倒、肘を骨折されました。
出発当日にお子さんが長時間のフライトに備えテーピングしに来られるので、
一緒にどうですかとお誘いしたのですが、忙しかったらしく来られませんでした。
テーピングされていたら転倒されなかったかどうかは判りませんが、
リスクは下がっていたでしょう、まあ後の祭りですが・・・

さて、いつも言っている事ですが、
「腰の悪い人は首も悪く、首の悪い人は腰も悪い:」可能性があります。
どこか動きの悪い所があると全体が影響を受けます。
特に首と腰は脊柱で繋がっていますので、関連性が非常に高い。

そういう意味では、枕の調整は意味がありますが、
残念ながら私はそこまで知識や技術がありません。

ですから、私がよく躓く方に対して現在できる事は、
仙椎1番の神経圧迫を軽減するテーピングや腰への手技等のアプローチ、
そして、頚部の張りを取り除く、といった方法になります。


ますます苔が色付いて

昨日の雨で、更に苔の色が濃くなってきた。

思えば一昨年の夏、客間側の庭の苔が無残な状態になってしまい、
それから毎日水撒きをしていたが、やっと本来の姿に戻ってきてくれたようだ。

面白いもので、苔が優勢になると雑草はあまり生えなくなってくるが、
シダは苔と同じところを好むようで、シダの新芽を摘むのが忙しくなる(^_^;)

あまり大きくなると摘む時に苔を掘り起こしてしまうので、大きくなる前に摘まなければいけない。

どちらにしても、目は離せません(笑)

niwa20140527_1.jpgniwa20140527_3.jpgniwa20140527_2.jpg

下痢と痰にも足の反射区が有効

常連の30代女性。

ここ数日下痢と、風邪から来た痰に悩まされている。
かなり声もガラガラだった。

ここでも足の反射区を利用した。
小腸の反射区を刺激するとかなり痛がっていたが、お腹の調子が改善。

そして痰にも気管の反射区を刺激すると声のガラガラが治まってきた。
ただ、まだ痰が絡むようだったので、痰が絡む箇所を緩めるテーピングをした。

明日からディズニーランドへ行くそうだが、かなり良い状態で行けるのではないでしょうか。


板状筋と後頭筋の張り

定期的に通われている60代の女性。

2日前から結構な頭痛がしているそうで、調べてみると後頭骨下端の張りが強い。

リリースをやっていくと板状筋のリリースが一番効いた模様。
そして、後頭筋も張りが強く、これもほぐしていくと非常に頭が軽くなられた。

元気な赤ちゃん産んでください

「もっとも口の開かなかった女性」、
妊娠6ヶ月でかなりお腹も大きくなってきたので、昨日が一応最終。

顎の方は本当に良くなられた。
指を挟んでもらうのに今までは口の開きが少ないので、
こじ開けるような感じで指を入れていたのだが、本当にスッと開くようになった。

つわりは最初からほとんどなかったようなのだが、
最近は妊娠によるリンパ浮腫があるようで、あちこち痛い所が出て困っておられるようだ。

特に肩の動きが少し良くない。
胸が張ってきて、そのお蔭で皮膚・筋膜が下に引っ張られ肩関節に負担を掛けている。
強めのリリースは避け、胸の皮膚・筋膜を動きやすいように誘導。
家でもセルフでやってもらうようにアドバイス。

何はともあれ、顎の問題も解決したので何よりだ。
もう男の子だと判っているそうだが、元気な赤ちゃんを産んでください。


胃にも反射区が役に立ちそう(*^。^*)

飛蚊症になられた60代の女性に、足の反射区を刺激すると効果ありと以前のブログに書いた。

今日来院されたが、もう眼の真ん中の方にそういう症状は出なくなっているようだ。
端の方に少しだけある模様。
そして、足の反射区を刺激すると今日もかなり痛かったそうだが(^_^;)、効果はやはりある。

そして、土曜日に来られた女性に逆流性食道炎の兆候があったと話していたら、
この方もあるそうで薬を服用されているとの事。

土曜日の女性は内臓マニュピュレーションというテクニックで施したが、
今回はまず足の反射区を刺激、やはり痛かったようだ(T_T)
ただ、それで胃がスッキリしたよう。
続けて内臓マニュピュレーション、本当にお腹周りが楽になったと話された。

これを続けていくと、飛蚊症のように大きく改善してくれればと願う。

写真で撮ってみると・・・

2日前に顎関節症の悩みで新規の方がお二人(男性と女性)来院。

どちらも右顎の靭帯が弛み顎が左にずれていた。

女性の方は、元々顎がカクカクしていたが、最近痛みが出た模様。
顎のずれも少しなので、1回の施術で口を開けると少しカクカクする程度に改善した。

一方、30代の男性の方は中学時代顎を鳴らす遊びをしていて発症したそうで、ずれがかなり強い。
お二人とも顎関節症の特徴、話をしていて自分の発言をよく聞き返される、があるが、
男性の話し声は完全に顎が邪魔して話し辛そうで、声もかなりこもっていた。
本格的に改善するには少し時間が掛かりそう。

今回つくづく感じたのは、顎のずれというのは普通に見ていてそんなに感じなくても、
写真に撮ってみたらハッキリ判るという点。
ビフォー・アフターもはっきりするので、これからもやっていく必要がある。

男性の方は、声も録音してみてチェックしてみた。
やはり施術後はトーンが明るくなっていた。
口腔内の響きが良くなってきたから倍音が出やすくなってきた為だろう。



広背筋のエクササイズ

先週右手首の痛みで来られた30代男性の2回目。

手首の痛みは、回外筋と首の筋肉(主に前斜角筋・中斜角筋)の機能低下が原因だった。
施術後はまだ少し痛みがあったそうだが、翌日以降痛みが全くなかったらしい。

そして、今回は4日前に仕事中に右腰を軽く捻ったらしいが、
帰宅後湿布を貼ったら痛みは収まったとの事。

調べてみると、外腹斜筋と広背筋が弱っていた。
リリースをすると機能が回復したので、エクササイズをアドバイス。
柱(誰かの手でも良い)を腕を内旋して掴み、
腕でなく背中を使って引き寄せるもの。
背中で引き寄せるイメージがつかめないと、このエクササイズは意味がない。

この男性は自動車関係の作業をされている方で、
丁度傷めた時がまさしく外腹斜筋と広背筋が伸びきった体勢だった。

下腿部や股関節の機能も少し弱いが、エクササイズをコツコツとしてもらえれば改善していく。

2回の施術で首もかなり改善して、
施術後に、「スッと背筋が伸びて楽です」と言われていた。

今後は本人次第だが、月に一度程度のメンテナンスに来られれば問題ないだろう。



本当に使える足の反射区

飛蚊症の方に足の反射区を刺激してあげると効果があったと以前書いた。

本当に良くなられたようで、最近は気にならなくなったと喜んでおられた。

ただ、家で自分で反射区を押しても私がやるような圧では無理らしいが・・・

今日来られた40代の女性も最近左目が疲れる、そして飛蚊症のような症状らしい。
それで早速反射区の刺激。

この方の場合は左足の反射区を刺激してあげると左目が非常にスッキリした。

なんかそのままだと左右のバランスが違い過ぎるというので、右足も刺激。
そうすると右目もスッキリした。

本当に反射区の反応は左右どちらに出るかはその人次第。
ひょっとしたら、目は同側で鼻は反対側、という人も出てくるかも知れない。

本当に体というのは面白い。

顎関節の施術、「え!これで終わりですか?」

腰痛等で通院されている40代前半の女性。

劇的に腰が良くなったようで非常に喜んでおられる。

今日で3回目だったが、前回施術後に「右顎が少しずれているような気がする」と言われた。
では、次にやりましょうか、という事にしていたのだが、スイマセン、忘れてましたm(__)m

3回目の施術後に「顎は?」と言われたので、「じゃあ、やりましょう」と顎の施術。
本当に顎の施術はそれだけだと直ぐに終わるので、「え!これで終わりですか?」
と驚いておられた。

結果は、非常に口が空けやすくなり口元の歪みも少なくなって喜んでおられた。

そうです、そんなものです。
顎自体に掛かる時間はそんなに掛かりません。

それよりも顎に悪影響を与えている体全体のバランスを整えるのに時間が掛かります。

こういう表現をよくします。
「顎関節自体の施術は行ってみれば試合本番です。
しかし、練習をせずに本番だけ臨み良い結果を出せますか?
中にはそういう方もおられるかも知れないけど、
ほとんどの方は練習しなければ試合本番で良い結果は出せないでしょう。
だから、その土台を作るのに時間を掛けているのです。」と。

これが今の私の心境です。

1234

« 2014年4月 | メインページ | アーカイブ | 2014年6月 »

このページのトップへ