楽水庵ブログ

片足だけ重心が外側のある場合は・・・

京都府長岡京市の kinesio ≒ pain buster & performance upper 楽水庵です。

今回は『足の重心』 についてです。

両足共に重心が外側の方については、「開帳足」の可能性があります。
これは、足の横アーチがない為に真中の3本の足趾がしっかり接地できない「浮き指」も伴います。
こういった方は、母趾側、つまり内側に重心が乗らず外側だけで立っておられます。
筋力のある若いうちはまだ良いのですが、加齢で特に下肢の力が弱ってくると咄嗟の時に足趾で踏ん張れないので、非常に店頭のリスクが高くなります。

ただ、この場合でも自身で貼れるテーピングがありますので、こまめに貼り直して足趾の運動を続ければ改善します。
足趾を動かすのは、下腿部のほとんどの筋肉が関わっていますので、特にふくらはぎを鍛える事を怠ってはいけないでしょう。

そうではなく、片足だけ重心が外側の場合ですが、そういった時に一番疑われるのが下腿部の一番外側にある「腓骨筋」と呼ばれる筋肉です。
これは足関節を外向きにする筋肉で、これが緊張しているとどうしても下腿部が外方向に引っ張られます。

それで重心が外側になってしまうのです。

腓骨筋は、長腓骨筋・短腓骨筋・第3腓骨筋と3つあります。
この3つの中でどれが問題があるのかをチェックして整えると、外側だった重心が改善されます。

重心が整っていないとスポーツはおろか日常生活でもバランスが崩れていろいろと問題が出てきます。
このブログを読まれたら、一度ご自身の重心バランスをチェックしてみてください。


楽水庵

過去の記事

全て見る