楽水庵ブログ

自身へのアプローチ、膝の内側の痛み

こんにちは、乙訓長岡京市でスポーツ障害に対する施術及びコンディショニングを行っている、スポーツ整体院 楽水庵です。

私自身は現在何か特別にスポーツをやってはいません。
それよりも、どのレベルのアスリートでも真剣にされている方達のサポートをする方に生き甲斐を感じています。

とはいえ、やはり何がしかの運動は必要で、毎日コツコツとは続けています。

そして、どんなにメリットのあるエクササイズ等でも何がしかの痛みは発生するもので、それを速やかに除去する事ができれば身体はドンドンと良い方向に向かっていってくれます。

今週左膝下内側に、特に階段を下りる際に限り痛みが発生しました。

当初は、階段を下りる際だけだったので1日様子を見ましたが、翌日には立っている際にも違和感があったのでテーピングを試す事に。

最初は膝窩筋(しっかきん)という膝の裏にある筋肉かと思っていましたが、どうも違うようで縫工筋と呼ばれる大腿部を斜めに横切る筋肉と判明。
また、縫工筋の状態が悪い時は大抵、腸骨筋も悪い事は経験的に知っていました。

そう言えば、最近ムカデ運動という、片側は上肢・下肢共に伸展して反対側は屈曲して膝と肘を近づけるエクササイズをしている際にも左股関節が少し違和感がありました。

そこで、腸骨筋と縫工筋にテーピング。

これで、膝下部内側にあったピンポイントの痛みは消えましたが、膝中部内側に別の鈍い痛みもある事が判明。
筋肉で言えば内側広筋なのですが、内側広筋に異常がある時その原因は梨状筋にある事も経験上知っています。

問題は梨状筋が拘縮しているのか、逆に弛緩しているのか、です。
それによってテーピングの方向が変わってきます。

私の左梨状筋の場合、拘縮してましたので抑制する目的で、それもお尻に貼るのも面倒なので、代替テープを足の裏に貼りました。

梨状筋のテーピングが効いたお蔭で、痛みはほとんどなくなりました。
特に膝のお皿のすぐ内側辺りが痛い場合は、梨状筋が関係しているケースが非常に多いと思われます。
股関節自体が梨状筋の異常によりアライメントが変わってしまい、それによって内側が引っ張られるケースがほとんどです。

もちろん、それ以外の原因もありますが、自分が診てきた膝内側の痛みはこういう理由から起こっている事が多いのです。

テーピングして2日ほど経ちますが、痛かったのを忘れかけております。

楽水庵

過去の記事

全て見る