月別 アーカイブ

HOME > 楽水庵ブログ > アーカイブ > 2017年3月

楽水庵ブログ 2017年3月

4月から「公開セミナー」を開始します!

時々東京で開催していた形式のセミナーを、まだ日程は調整する必要がありますが4月から月に2回ほどのペースで土曜日の夕方2時間程度始める事にしました。

切っ掛けは、東京でセミナーを開催する際にお世話になっている向こうのトレーナーの方から、28歳女性の指導を頼まれたからです。

その女性は、関西の大学でボートを漕いでいて、卒業してから一度仕事を辞めて専門学校に入り直しアスレティックトレーナーと鍼灸師の資格を保持しています。
ただ、スポーツの現場等での対応に不安がある為に、旧知の東京のトレーナーに相談したところ私を紹介された次第です。

私ごときで良いのかどうか不安がありますが、共にボートを漕いでいた縁もあるしだこれからもっと活躍される方だと確信していますので、私が持っているものは全て彼女に伝えていこうと思っています。


どのようにやっていこうかと思案していました。
マンツーマン形式も良い面はあるのですが、彼女が客観的に状況を見れないというデメリットもあります。

そんな訳で彼女とも相談し、東京でやっているような公開セミナー形式で、詰め込まずゆっくり吸収していってもらうのが得策と判断しました。
そこで、自分がボート出身でこの度公認ボートコーチを取得(まあ手続きはまだですが・・・)したのも鑑みて、是非関西の大学ボート関係の方々に一緒に学んで行っていただければと思っています。

もちろん、他の競技の皆様で歓迎いたします。
最初は所謂スクリーニングテストと呼ばれるものから、被験者の状態をどう感じるかを体験していただきます。
回を重ねる毎に、オスグッド・シンスプリント・膝・肩とかの各症例に対してのアプローチを、実際に症状を抱えている方をモデルに実施していく予定です。

先ほど書きましたが、特に関西大学ボート関係の皆さん、マネージャーや学内トレーナーの方には参加していただきたいと思います。
私自身は学生時代瀬田RCで漕いでいたので、大学ボートとは無縁でした。
しかし、今の大学ボート部の皆さんが私達の時代よりハードな生活を送っておられるのは感じています。
だからこそ余計に故障とかして学生ボート生活をスポイルしてほしくないのです。
ちょっとしたことで、怪我を防いだり早く競技に復帰できるやり方はあります。

そして、何故特に関西大学ボートの皆さんに参加してほしいのか?
失礼を省みずに書きます。
私自身も戸田の方達と交流があり、その方達にセミナーに参加していただいて感じている事があります。

それは、戸田勢と関西勢の大きな違いは、ズバリ「好奇心の差」でしょう。
練習量とかに大きな差があるとは思えません。
ボートに限らず今の関西にはこの好奇心が薄くなっている感があるのです。
もっと言うと、「あんまり判っていないのに、何でも知っている風をする」のが関西人の悪い癖なのです。
戸田の方でもそういった事はあるでしょうが、それでも少数でしょうが私の方を見てくれている方達がいるのも事実です。

戸田勢にこれをしたら絶対に勝てるとは申しません。
ただ戸田の真似をして4年間を、これも敢えて書きますが最初から「青春の想い出づくり」の為だけに選手生活を送ってほしくないのです。
とにかくガムシャラにいろんなものを吸収してもらいたいと思っております。












好奇心の強い選手達が好成績(*^。^*)全国高校選抜

こんにちは、キネシオテーピング協会認定指導員の 楽水庵 水谷です。

去る3月17・18日と恒例の、浜松市天竜で開催された「全国高校選抜ボート大会」へのサポートに行ってまいりました。
縁あって一昨年から3年連続でやらせてていただいております。

2017koukousenbatsu3.jpg2017koukousenbatsu2.jpg
それほど多くの選手が来てくれた訳ではありませんが、今回気が付いた点が。

それは、今回メチャクチャ痛くて来た訳ではないのだが、私達の活動に興味(好奇心)を持って訪ねてくれた高校生達が平均好成績を上げてくれた事です。
些細な事かもしれませんが、こういう事の積み重ねが選手達のポテンシャルを上げ、ひいてはパフォーマンスを上げてくれるのだと確信してこのサポートを続けています。

おそらくこんな事は記事にも何にもならないでしょう。
本当に私達がやっている事は「裏方」です。
そして、「裏方」はスポットライトを浴びるべきではないと考えています。
でも、後で成績を見て、「あ、この子達もやったな~、良かったな~」と感慨に浸れる幸せがありますね。
それが見返りと言えばそうなのでしょう。
また、それで十分です。


それと、もう一つ気が付く、というか本当はとっくに気が付いていなければいけなかったのですが・・・

それは、ほとんどの選手達の『仙腸関節』の動きが良くなった点です。
乗艇もそうですが、最近は冬期もエルゴメーターで練習する事が多い事も関係しているのでしょう。
常にシートに座っていると、仙腸関節の動きは制約を受けます。

それを解決するにはアップやクールダウンの際に横への動きを強調したものを採り入れた方が良いと思うのですが、話を聞いていても残念ながらそういった事をしているチームは大学・社会人を含めても少ないようです。
しかし、この内転・外転の機能が低下していると、実際ボートを漕ぐ能力も段々と低下していき痛みになっていく事も多々あります。

一見無駄に見えるかも知れませんが、「いつもの動きと違うもの」を採り入れる事は非常に重要だと感じます。


楽水庵







右手が握れなくなる・・・

京都府長岡京市の 『痛みの探偵』 楽水庵です。
 

長い間ブログを更新できていませんでした、申し訳ありませんm(__)m
これからボチボチ続けていきますので、よろしくお願いします。

この間お越しになった常連の男性が、「数日前に右手がダルくなって残業後手が握れなくなったぐらいでした」と話されました。
裁断やミシンを使うお仕事をされていて、その上最近荷物運びも多かった模様。

チェックしていくと、まず右の上腕二頭筋と腕橈骨筋の機能が著しく低下、それと胸鎖乳突筋・肩甲下筋・円回内筋も状態が良くありませんでした。
それと忘れてはならないのが、親指の靭帯の弛み。

それらをテーピングで調整し機能回復させると、非常に楽になられました。

もちろん、そういう症状が出たからといって、かならず原因がそれらにあるとは限りません。
矛盾しているようですが、ある程度予想は立てながらもできるだけ余計な先入観抜きにその方の身体をチェックする事が必要なのかも知れません。

楽水庵

 


1

« 2017年2月 | メインページ | アーカイブ | 2017年4月 »

このページのトップへ