月別 アーカイブ

HOME > 楽水庵ブログ > アーカイブ > 2015年5月

楽水庵ブログ 2015年5月

背の高さと腹横筋、更にドローインについての私見

こんにちは、アスリートのコンディショニングをサポートしている、京都府長岡京市の楽水庵です。

先週埼玉県戸田でボートの全日本軽量級選手権を、トレーナー部会のメンバーとしてサポートしに行った際にJTS(ジャパントレーニングセンター)の専任トレーナーの方の講習も受けてきました。

そして、これはどこの講習会でもあるのですが、4つある腹筋(外から、腹直筋・外腹斜筋・内腹斜筋・腹横筋)の中でインナーマッスルである「腹横筋」を収縮させる為に「ドローイン」というお臍を引っ込めて背中に近づけその状態をキープし身体を動かす、というやり方を習います。

現在「ドローイン」は主流のようですが、自分がアスリートのサポートをしていてよく見掛けるのが、「ドローイン」のやり方を勘違いして腹横筋ではなく腹直筋を常に緊張させて身体を動かしている選手です。

腹直筋はアウターマッスルなので大きな力を出せますが持久力はありません。
また、常に腹直筋を緊張させているとオン・オフの切り替えができずに、パワーが出ません。
そして、この腹直筋の緊張、というか拘縮が腰痛の原因の一つになっている事が多いのです。

特にボート競技のようにドライブ中身体を後ろへ跳ばす動作があるような場合、身体の前の筋肉はリラックスしていなければなりません。
なのに腹直筋の拘縮があると、車に例えると「サイドブレーキを引いたままでアクセルを踏んでいる」といった状態になります。
背中(腰)の筋肉は更に力が要る事になり、これが故障の原因になると思われます。

正しい腹横筋の使い方をしていると、腹横筋の筋繊維は臍から身体の中を貫いて背中、というより脇腹を周って脊柱方向に収縮していきます。
そして、腹横筋はインナーマッスルですので持久力があります。
また腹直筋を収縮させても邪魔になる事もありません。

ドローインは腹横筋を収縮させるのに良い方法かもしれませんが、確実にものにする為には何度もトレーナーの方にチェックしてもらった方が良いでしょう。
そうでないと、間違って腹直筋を収縮させてお腹を凹ます、間違った方法で身体を動かしてしまい、故障の原因になってしまいます。

さて、何故タイトルに「背の高さ」を入れたかというと、最近同じぐらいの背の方とツーショットを撮ると何故か自分の方が背が低く見える。
何でだろう?と考えた時に、情けない話ですが締まりのない腹(-_-;)というのも関係あるのでは、と推測しました。

もちろん、食事量が多い(コンビニの前に移ってからは尚更)というのもあるのですが、もう一つ腹横筋を思っているよりも働かさせていないのでは、と気付きました。
腹横筋は良い姿勢を補助してくれる機能もあります。
立っている時も座っている時(例えば胡坐をかいている時も)も腹横筋を意識して収縮させれば良い姿勢を保てる事を今更ながら再認識します。

これにより、少しでも腹が凹めばよいのですが、さてどうなることやら(笑)

最期にドローインを正しく使えている人は、お腹を凹ませていても姿勢が良いですが、間違って腹直筋で凹ませている人は前傾姿勢になっています。
これが一番の見分け方かな、と感じています。

以上、自分の情けない腹と背の高さと、腹横筋の使い方、引いてはドローインについて(強引ですが)関連付けて考察してみました。

楽水庵





生理中の腰や頭の重さ・ダルさに

こんにちは、京都府長岡京市で様々な身体の不調に対応させていただいてる、スポーツ整体院 楽水庵です。

常連の30代女性がこの間来られた際に生理中で、いつも生理中には腰や頭の重さ・ダルさを感じているようです。

確かに上体起こしや脚上げのテストをすると、かなりの抵抗を感じました。

月経はご存知のように子宮や卵巣の働きによるもので、それはデルマトーム(神経支配領域)によると仙椎3番からの神経に支配されています。
以前に仙椎3番からの神経の流れを良くするテープを貼った処、この女性を含め不妊治療中の方が数名妊娠された事がありました。
また、月経不順もそのテープで改善された方もおられました。

そこで、テープではありませんが、仙椎3番からの神経が出ている個所にヒットマッサーを打つと、その直後に腰の重さが軽減し頭もスッキリされたようです。

上体起こしや脚上げのテストをしてみると、それもかなり改善していました。

本来ならテープも貼る方がより良いのでしょうが、流石に生理中は抵抗感があるだろうしそこまではしませんでしたが、このやり方で改善が見込めるのなら症状が強い時にはご自身で刺激を与えても良いのでは、と感じます。

私は男ですからその辛さはハッキリ言って判りませんが、それでもこういうやり方で症状が緩和されるのなら薬等に頼らない健全な方法で改善を目指すべきだと感じます。

楽水庵



ボートの全日本軽量級選手権でサポート活動

お疲れ様です。日本ボート協会医科学員会トレーナー部会員である、京都府長岡京市のキネシオテーピング協会関西支部指導員 楽水庵です。

5月の22日・23日と、埼玉県戸田市にある戸田オリンピックコースで開催された「全日本軽量級選手権」(レース自体は24日まで)に於いてトレーナー部会がコンディショニングブースを出す事になりましたので、滋賀県のメンバーと二人で行ってまいりました。

いつもの「キネシオテーピング協会」のサポート活動と異なり、今回はJOCも絡んでいるせいか色々と制約があり、選手の顔や活動内容のネット等へのアップは控えてほしいとの要請がありましたので、細かい内容は書けません。

ただ、どこであろうと傷めている選手は必ずおり、また自分自身のコンディションが全く把握できていない選手も数多くいました。
バランスが崩れて筋機能の低下を招き、それがスキルの低下を招いているという事を理解してもらえれば、より良いコンディションでトレーニングを重ねて更にパフォーマンスアップを図れる、この連鎖を是非実践してほしいと痛切に感じました。

選手達の顔はアップできませんでしたが、戸田で旧知の方々の再開ができましたので、その方達とのツーショットをアップしておきます。

楽水庵

mizutani&miyasaka_20150523.jpgmizutani&horiuchi_20150523.jpg

「アナトミー・トレイン」の『らせん状』に痺れが・・・

こんにちは、痺れでお悩みの方にキネシオテーピング療法等を用いて楽になっていただいている、京都府長岡京市のスポーツ整体院 楽水庵です。

先週からお見えになっている50代女性。
10年ほど前から腰の具合が悪くなり、現地点では脊柱管狭窄症と診断されています。
また、左臀部から大腿部外側に掛けての痺れが時折出ています。

狭窄症から来る痺れもあるのですが、それは脊柱の周りにキネシオテーピングで隙間を作ってあげる事でかなり楽になってはいるのですが、この方の場合は右肩甲骨や右外腹斜筋を刺激すると左下肢に痺れが出ます。

これは下の画像のような筋膜の流れを図解した「アナトミー・トレイン」の『螺旋状』というどちらかというと浅筋膜の流れに沿って痺れが出ているのです。

rasenjyou.jpg











このように、上半身に問題があっても下肢に痺れが出たりもします。
もちろん、下肢の状態が良ければ少々上半身でトラブルがあっても痺れは滅多に出る事はありません。

どちらかというと、筋力の低下した場合に起こりやすいと思われます。

この方の場合も、右肩甲骨周りや腹筋も下肢と同様にコンディションを上げていく必要がありますね。

楽水庵




やはり、顎のトラブルには全身のチェックが必要

こんにちは、京都府の西南部 長岡京市でアゴのトラブルの専門院をやっている楽水庵です。

私が本格的に顎の施術をやりだしたから、2年半ほどになります。
殆どの方が症状が改善され、「楽になった」と喜んでいただきましたが、正直に言いますと若干「変化を感じられなかった」という方もおられたのも事実です。

それは何故か?
症状の強い方はもちろん1~2回で完全にスッキリとはいきません。
紆余曲折がありながら最終的に悩みが解消していくのですが、その過程も人様々です。
そして、一番大事な事は、顎の症状が何故出るのか?その原因をしっかりと見極めなければ、単に顎の施術をしただけで良くなる事は、(特に症状の重い方には)難しいからです。

アゴの症状(顎関節症)に一番関係が深いのは首の問題ですが、それも首だけ施術すれば良いのか、というとそうではありません。
私が顎の施術しだしてから上手くいかなかったケースなどは、まさにその典型なのです。

興味深い事に、腰や他の悩みで通われている方々に、「顎もやるよ」と言って、そういう方々が「実は顎も悪いんです」と言われてさせてもらった分は皆さん良くなられました。
ところが、顎の悩みだけで来られた人の中で改善が見られない方が若干おられたのです。

では、その理由は何か?と考えた時にやはり、「全身のチェックをしていなかった」という点がありました。

この頃口癖で言ってますが、『首の悪い人は腰も悪いし、腰が悪い人は首も悪い」という事を実践できていなかったのです。

それに気付き、以後は顎の悩みだけでお越しになった人でも必ず全身の調整をするようになりました。
もちろん、先ほど書いたように時間が掛かる方もおられますが、以後は皆さん最初から変化を実感していただいています。


その典型的な例を紹介したいと思います。

ご主人共々通っていただいている30代の女性ですが、この方も私が顎をやりだした時に施術させてもらい、それから顎はずっと楽なままでおられました。

ところが、家で姑さんの衣服を整理していたら急に顎が痛くなって口が開け辛くなったようで、丁度ご主人の施術をしていた夜に電話が掛かってきて「今からやってほしい」との事。
こちらも夜遅くなので、そんなにできないし取り敢えず首から上だけでもという気持ちで受けました。
向こうも、ちょこっと顎をやってもらえれば楽になると思っておられたようです。

ところが、あまりにも首の張りが強く、施術前に比べれば楽にはなりましたがまだまだスッキリできない状況。
これは首の問題だけではなく、腰もしっかりやらなければいけないと感じ、数日後にまた来てもらいました。
本人に翌日聞いたところ、また姑さんの衣服の整理を再開したら段々と痛くなってきたと言われていました。

そして数日後、下半身からしっかり調整していくと、それだけでも首が楽になってきて顎も然りになりました。
それから、首やアゴの調整をするとスッカリ良くなられました。

一番の原因は「腰」だったのです。
恐らく片付けしている姿勢の問題で腰のバランスが崩れ、それが首に影響を及ぼし最終的に顎の痛みになったのです。

やはり、顎をする時は時間を掛けてしっかり全身の調整をしなければいけないと再認識させられたケースでした。

楽水庵


私事ですが、ヒットマッサーを使いだしてから・・・

当ブログをご覧いただきありがとうございます。
京都府長岡京市のスポーツ整体院 楽水庵です。

さて、私事ですが先月からヒットマッサーという電動ツールを使いだしました。

hitmasser_20150407.jpg

 

 











前にも書いた事があったのかも知れませんが、以前はやはり「徒手」というものに拘りがあり、アクティベータは使っておりましたが「電動」というものに拒否反応があったのでしょう。

しかし、テーピングや徒手でのリリースだけでは大幅な改善が難しい方に、このヒットマッサーを併用して使うと以前より効果が向上しました。

よく考えれば、自分が拘りを持つべきものは「結果を出す」という事なのであり、徒手であろうが電動であろうが手段には変に拘りを持つ必要がなかったのでは、と少し考えを改めました。
どちらにしても、一番大事な事は、「この人は何故こういう状態になっているのか」を見極める事、つまり「診立て」であり、徒手であれ電動であれ、それは私が診立てた解決策を実現させる為の「道具」にしか過ぎないのでしょう。

それにしては、徒手でのリリース等に拘っていた時は、私の手にかなりの負担を掛けていました。
両手共に親指が「バネ指」のような状態になって曲げるのに苦労した時期もありました。

それとやはり前腕と首はリンクしているので、首の張りも強くテープを貼らなければ辛かったです。

それが、ヒットマッサーを使いだしてから手の負担がかなり減ったお蔭か、指も楽になり気が付けば首もテープを貼らなくても良くなっていました。

首と前腕も、まさしく「卵が先か、鶏が先か」の関係で、首が張れば前腕も辛くなり、前腕が張れば首が辛くなります。
これは両者が「浅筋膜」で繋がっているためにどちらが原因でも起こります。
また、頸椎から上腕神経や正中神経が手の方にまで伸びている為に、密接な関係があるのです。

そういう事で、最近は首と前腕が楽になりました。

楽水庵


着地した際の踵の痛み、反らした時の腰の痛み

こんにちは、アスリートのスポーツ障害等に対する施術を中心に行っている京都府長岡京のスポーツ整体院 楽水庵です。

元々腰椎の椎間板症で通いだした器械体操をしている中学生。
椎間板症はスッカリ良くなりましたが、練習しているといろいろと痛い処が出てくるので定期的に通ってくれています。

今回は、着地した際に両膝と踵が痛い、また反らした時にという事でチェック。
膝の方は大腿直筋が硬くなっていました。

一方、膝の方は両方共に腓腹筋が、また左は後脛骨筋も機能低下。
とりあえず、上のテープを貼って一度跳んでもらい確認。
まだ踵は痛い。

そこで大腿直筋テープと踵の圧痛点にジェルフィッシュテープを貼ってもう一度跳んでもらいました。
すると、膝も踵も痛みは解消しました。

matsuura_20150514.jpg











また、腰の方は胸最長筋や中臀筋の状態も良くありませんでしたが、反らした時に一番問題だったのが 「多裂筋」という脊柱を守っているインナーマッスルでした。
この多裂筋を傷めると脊柱上に痛みが走ります。
その割に多裂筋は2.5X2cmほどのテープをちょこっと貼るだけで痛みが治まるのだから面白いです。

この8月に開催される全国中学生大会に向けて常に良いコンディションで練習してもらえるよう頑張ります。

楽水庵

試合続きでお疲れの下腿部に

こんにちは、アスリートのコンディショニングをサポートしている、京都府長岡京市のスポーツ障害専門院 楽水庵です。

ソフトテニスをされている50代女性ですが、最近試合続きなのと日頃仕事でトレーニング不足が重なり、下腿部の状態がかなり悪化していました。
両足共につりやすくなっています。

左足は、足関節の靭帯の弛みが強いのでまずテーピングでしっかりさせました。
といっても、アスレチックテープでガチガチに固めた訳ではありません。
キネシオテープを上手に使うと張力を掛けずに、つまり貼られた側が違和感を全く感じる事無に足関節を安定させる事ができます。

次に、腓骨筋にテーピング。
腓骨筋は3つありますが、その内の短腓骨筋・長腓骨筋の2つが傷んでいました。
そして、後脛骨筋に最も機能低下していた腓腹筋にWテープ。

右も少し靭帯がグラついていたので、アンクルテープを貼付。
腓腹筋は大丈夫だったのですが、こちらはひらめ筋に問題があり、また内側に打撲したのか皮膚がポコンと潜るポイントがありそれが非常に気持ち悪いそうです。
そこでひらめ筋テープとジェルフィッシュテープを貼りました。

かなりこれで状態は良くなりましたが、やはり日頃のエクササイズが足りません。
仕事で座っている時の踵上げやエアー縄跳び、等少しの時間でやれる事は沢山あります。

怪我で泣かない為にも、是非少しずつでもエクササイズをやってほしいと思います。

楽水庵

nakano_20150513_.jpg

前屈が苦手なのは、ハムストリングが硬いせい?

お疲れ様です。
京都長岡京市で、コンディショニングやスポーツ障害への施術等でアスリートのサポートを行っている、スポーツ整体院 楽水庵です。

さて、皆さんは前屈が苦手な方の多くがどこに一番問題があると思われますか?

普通前屈をした際に突っ張るのはハムストリングやふくらはぎです。
だから、ここの問題がクリアされれば良いのでしょうか?

私は中臀筋に一番問題があると感じます。
私の施術でよく中臀筋のリリースをしますが、前屈の苦手な方でも術前・術後で20㎝ぐらい前屈が向上される方がほとんどです。
脛の真ん中位しか手が届かない方なら指が床に着きますし、指先が着いていた方なら掌全体が着く事が多いです。
更に術前の前屈で感じていた、ハムストリングやふくらはぎの突っ張りはあまり感じられなくなります。

また、このリリースは中臀筋の張りが強い方にはかなり痛い施術なのですが、面白い事に前屈が得意な方はあまり痛がりません。
というのは前屈の得意な方々は中臀筋の状態が概して悪くないからです。

それに中臀筋の状態が概して良い方はそれほど腰痛を訴えられません。

そういう訳で、そのうちに中臀筋のリリースの動画をアップしてみようと思っております。
今回は、前屈が苦手だからハムストリングやふくらはぎのストレッチをするよりも中臀筋の機能を向上させた方が効果的ですし、ハムストリングやふくらはぎの過剰なストレッチは肉離れ等スポーツ障害の元になる恐れが大きいのです。

是非、中臀筋の機能に着目して下さい。

楽水庵



長距離のフライト(移動)で疲れやすい筋肉は・・・

こんにちは、スポーツ障害を含む身体の痛みや違和感を緩和して、皆さんにもっと元気な生活を送っていただきたい、京都府長岡京市のスポーツ整体院 楽水庵です。

関東在住で帰省の折にお越しになってくださる男性ですが、今回前日に欧州からお帰りになったばかりだったせいで、いつもと状態が大きく異なっていました。

とにかく梨状筋とひらめ筋の機能が著しく低下していました。
恐らく長時間のフライトで座りっぱなしだったのが影響しているのでしょう。

梨状筋が張ると仙腸関節の動きも悪くなります。
まあ、これは仙腸関節が固まってしまうから梨状筋の機能が低下するのかも知れませんけどね・・・

ひらめきんの機能低下は自明の理です。
これは座位で踵を着けたままで長時間いるとひらめ筋が伸ばされっぱなしになるからです。
そして、これは飛行機に乗っている時ばかりではなく、デスクワークとかでも同様です。
時々踵を上げたりしてひらめ筋を収縮させましょう。

梨状筋に関しては、新幹線や長距離バスでの移動ならデッキなりトイレ休憩時にいろいろとできますが、飛行機の中では結構厳しいでしょうね。
しかし、例えば内転筋を締めるような動きをしても梨状筋は働きます。
梨状筋は起始・停止どちらにも収縮する筋肉なので、いつも私がアドバイスしているクラッシクバレエの第1ポジションエクササイズでなくても刺激を与える事はできます。

是非、移動等で長い時間座っていなければならなくなった時に試してみてください。
特にアスリートで遠征する際などは、パフォーマンスにかなり影響されますよ。
こういうのも立派なコンディショニングと言えるでしょう。

楽水庵

12

« 2015年4月 | メインページ | アーカイブ | 2015年6月 »

このページのトップへ